フーカキサバニ Web Site |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SABANI インフォメーション
第10回 帆かけサバニ遊びinやんばる
2018年5月3日(木/祝)
帆かけサバニに乗って春風を感じてみよう♪
今年もまんまる市と同時開催。
2018年5月3日(木/祝)
名護21世紀の森ビーチ
10:00~16:00 (荒天時中止)
当日ビーチにて受付(受付 9:30~)
参加費 ひとり500円
小さなお子様から大人までどなたでも安心して乗船できます。
未就学児以下はおとな同伴でお願いします。
膝下まで濡れてもよい恰好でご参加ください。
主催 フーカキサバニ
後援 名護市 名護市教育委員会
問 090-2585-6087(フーカキサバニ)
海洋文化館秋のイベント海洋文化講座はサバニづくし
9月10月のギャラリートークのご案内![]()
秋のイベント海洋文化講座はサバニづくし♪
9月10月のギャラリートーク9月17日(日)13:30~15:30
「サバニづくりのワザを受け継ぐ」に 長嶺誠10月22日(日)13:30~15:30
「サバニ航海の魅力」に 森洋治2名が講師としておじゃまします。
写真や動画による造船の様子や、航海の映像もお楽しみに!参加には事前の申込みが必要です。
お忘れなくお早めにどうぞ。申込先
沖縄美ら島財団 総合研究センター
TEL:0980-48-2266 /
http://churashima.okinawa/event/detail/1328
海洋博公園 夏休みスペシャル 2017
「エメラルドビーチ サバニ体験♪」
伝統的な木造帆船「サバニ」に乗れるチャンス。
伊江島をのぞむエメラルドビーチで、
帆をかけたサバニに乗って夏休みの海を満喫しよう。
2017年8月5(土)6(日)、12(土)13(日)日 10時~12時/13時~17時
エメラルドビーチ 遊びの浜 にて午前9時~&午後12時~受付 / 参加費 無料 *海洋博公園HPイベントインフォメーションはこちらから* *サバニ体験の様子はこちらから*
今年も行ってきました!!
「Sabani Trip 2017」
![]()
2017年7月初旬
今年のサバニトリップは昨年に続き奄美諸島へ。
沖縄本島から加計呂麻島まで夜間航海で海を渡り、
日常を離れ、自然に身をゆだね、足るを知る毎日。
先人が残してくれたサバニはいろんなことを教えてくれます。
今年も参加してきました!
「第18回サバニ帆漕レース 2017」
![]()
2017年7月2日 サバニ帆漕レース、向かい風と潮に悩まされるレース展開となりました。
午前9時、座間味島をスタートし、一位のチーム海想が、那覇うみそら公園にゴールしたのは3時30分、6時間30分の激走でした。その後、制限時間時間午後4時までにゴールしたのは、2位チーム西表、3位黒潮、の2チーム。37艇中、4位以降はタイムオーバー。
チームやんばるは4時30分着で完走。
サバニトリップ、女海想ともにタイムオーバー。
想像以上に長く厳しいレースでした。
海を渡る技術、判断力、etc...これからますますみんなで学んでいきたいと思い直す1日でした。エスコート艇のみなさん、応援してくださったみなさん、共に走ったチームのみなさん、実行委員会のみなさん、ありがとうございました&おつかれさまでした!
☆サバニ帆漕レースホームページはこちらから
2017年5月 更なる 帆かけサバニ公開造船 はじまりました!
5月24日~ 名護市国際交流会館ウッドデッキにて
今回の発注者は やんばるエコフィールド島風さん
完成したサバニは同じくやんばる・東村の海遊びで活躍する予定です。
若き大工と発注者たちのわくわくする造船所。
造船はどなたでも自由にご覧いただけます。ぜひお出かけください。
場所の相談にご快諾下さった 名護市に心から感謝申し上げます。
公開造船所:名護青少年の家
発注者 やんばるエコフィールド島風
大工 長嶺 誠
主催 フーカキサバニ
場所協力;美ら島財団
問 09025856087(フーカキサバニ)
フーカキサバニ Face book https://www.facebook.com/fukakisabani/
やんばるエコフィールド島風 Face book
https://www.facebook.com/yanbaru.shimakazi/
帆かけサバニ 公開造船
2017年1月~3月
![]()
2017年4月2日 サバニ進水式 午前9時~名護21世紀の森ビーチ
詳しくはこちらから
進水式のレポートはこちらから
フーカキサバニは、2002年から石垣島 白保に暮らすサバニ大工 新城康弘さん(現89歳)に帆かけサバニの発注をはじめました。
今回、地域の文化発展の協力を申し出てくださった佐藤道明様をはじめ、これまで北海道在住 須貝則昭様、神奈川在住 丸山康幸様などの協力を頂き、この15年程で多くの新たな帆かけサバニがこの世に生まれました。
このように途切れることなく制作を続けられたことが、次に繋げる動きとなりました。今回のサバニ制作者 長嶺 誠は2013年 約一年間週末ごとに沖縄本島から石垣島へ通い、師匠である新城さんに師事し6mのサバニを完成させました。更には2016年春、7mのサバニを新城さんと共に約40日間で完成させました。今回 帆かけサバニチームうみまるキャプテンである武林多加志さんのサポートを得て、初めて師匠である新城さんの手を離れ制作することとなりました
現在糸満市の大城 清さんを初め数人の優れたサバニ大工がおられます。このような大先輩に比べては遠く及ばないにしても、次の世代に繋げられる若者によって沖縄本島北部 名護市でのサバニ制作のチャレンジは少なからず価値はあると信じます。このようなチャレンジに意義を感じ私たちを信頼し制作を託して頂いた佐藤 道明様、公開造船所をご提供下さった岸本林様はじめご協力頂いた皆様に改めてお礼を述べたいと思います。
これまで約15年に渡り20数艇のサバニを発注し、各レースへの継続的な参戦、外洋航海、体験会、メンテナンス等の経験を活かし、時代に求められる完成度の高いサバニを目指し最大限力を注ぐ所存です。
舟の名称:木造漁船・帆かけサバニ(方言:フーカキサバニ)
舟の材:飫肥杉 obi-sugi (産地:宮崎県日南市)
舟の長さ:7.5m
発注者:株式会社 HAL 佐藤道明 様
サバニ大工:長嶺誠 製作助手:武林多加志
協力:名護城址公園 岸本 林 様 (株)海想
運営:フーカキサバニ
場所:名護市名護城址公園せせらぎ広場
2017年1月 フーカキサバニ
地域づくりに取り組団体を支援しようと
地方新聞社と共同通信社が設けた「地域再生 大賞」で優秀賞
琉球新報のウェブ記事はこちらから
サバニ 旅をする舟
2016年8月5日発売!
沖縄の木造舟 「サバニ」で、島々を自由気ままに旅する写真集ができました。
西は与那国島、南は波照間から九州・日南まで。
色鮮やかで美しい情景、島人たちとの出会い
そんな光輝く日々を まるで一緒に旅しているようになれる一冊です。
海想全店&ウェブストアにて予約受付開始。
初回特典や特別セットももあり!
¥1,800+税(送料無料) 詳しくは海想ウエブサイトから
第8回帆かけサバニあそびin西表島
2015年11月28日29日
レポートはこちらから ☆
今秋のサバニ遊びは、ここ数年で帆かけサバニが増え盛り上がる西表島で開催します。豊かな自然に囲まれたフィールドで、サバニ乗船体験会、操船ワークショップ、レース、2日間めいっぱいサバニを満喫しよう。
2015年11月28日(土)29日(日)
西表島 トゥドゥマリ浜(月が浜)
主催:フーカキサバニ http://f-sabani.net/
協賛:海想 http://www.kaisou.com/
協力:アイランドサービス空海 http://painushima.jp/~kuukai/ &西表島サバニFanのみなさん
お問合せ:フーカキサバニ 090-2585-6087
*「西表SUPフェスティバル」同時開催 http://iriomotesupfestival.jimdo.com/
「沖縄本島一周、帆かけサバニキャラバン」
かねてから実現したかったサバニでの沖縄本島一周。
今機会に賛同し共催のカタチで2015年10月11日に辺野古をスタートし、11月8日、
辺野古に到着しました。12月5日には、みなさんのメッセージで染まった帆を上げ、
辺野古の海をサバニで帆走しました。
*サバニキャラバンの様子はこちら☆から*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年夏サバニ材のふるさと宮崎へ820km航海したドキュメントムービー
「Sabani Trip 2011」
上映会のご案内
今後の上映会予定地:・糸満市 ・関東 その他
「Sabani trip 2011上映会」
in 名桜大学シンポジウム
「沖縄の海を活かす」
― マリンレジャー・ユートピア ―
2014年3月2日(日)
12:30開場 13:00スタート
名桜大学(名護市)多目的ホール
入場無料
詳細はこちらから
![]()
2014年2月2日(日)
「Sabani trip 2011 プレ上映会」
糸満海人工房ハマスーキにて開催しました
「Sabani trip 2011 特別上映会 in 日南」
2013年11月24日(日)
12:30開場 13:00スタート
宮崎県日南市
油津商店街アーケード内のマルショク跡
入場無料
詳しくはこちらから
上映会レポートはこちら
フォトギャラリー Click!
![]()
2013年9月8日(日)
「Sabani trip 2011 上映会」
in 石垣島
レポート2013年2月11日(祝)
「Sabani trip 2011 上映会のおしらせ」
in 西表島
詳細はこちらから レポート
2013年1月11日(金)
「Sabani trip 2011 上映会のおしらせ」
in 名護市
レポート 掲載記事(沖縄タイムス)
詳しい日程等決まり次第、随時お知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベントインフォメーション |
サバニ体験やレース参加、キャンプやワンディクルーズの情報など、 フーカキサバニのイベント情報は「帆かけサバニ日記」&「フーカキサバニFB]にて随時公開中です。 「帆かけサバニ日記」「フーカキサバニ Facce Book」 ![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ 2013年4月9日 フーカキサバニのホームページアドレスとメールアドレスが変わりました。 新しいHPアドレス http://f-sabani.net 新しいメールアドレス info(a)f-sabani.net (a)を@に変更して下さい。 お手数ですがブックマークやご登録の変更よろしくお願いします。 |
2010 フーカキサバニ All Rights Reserved |